skip to main
|
skip to sidebar
さやみかん講義の実況中継
さやみかん講義のblogger支店。日本の西海岸地方からお送りいたします。長門有希さんを応援しています。
2005年8月30日火曜日
ユーリンチ(油琳鶏)に萌えたら死亡
おいしい
油琳鶏(ユーリンチ)を見つけたよ。
この油琳鶏
(ユーリンチ)
は、ラーメン東横の名物。
鶏肉を油で揚げたところに甘酢のソースがかかっています。
甘酢が鶏肉の下に敷かれたキャベツにしみこんで、そこもとてもおいしいです。
肉々しいものが食べたくなったときには、この油琳鶏
(ユーリンチ)をぜひ食べてみてくださいね。
大きな地図で見る
2005年8月29日月曜日
ハイビスカスハーブティで元気回復 その効能とは?
3倍速くなりそうなポンパドールのハイビスカスハーブティ。
酸っぱめの味でビタミンCが豊富らしいので、夏風の特効薬になればいいかと。
ハイビスカスハーブは、梅干と同じクエン酸を含んでいます。
思ったよりも酸っぱくて、これはお茶なのかと思うかもしれません。
でも、日本人が好きそうな味なので、薬を飲むほどの体調の悪さのときは重宝すると思います。
のどの痛みを感じるときや、少し風邪ぎみかなと思ったとき、寝不足でお肌が荒れているなと感じたとき飲むと効果があるそうです。
2005年8月28日日曜日
夏野菜カレーですね、わかります
夏野菜カレー。じゃがいも、にんじん、まめ、エリンギ、なす、ねぎ、ひきにく。105円。
夏野菜カレーは、手元にあった野菜をどんどん入れてみたいなものなので、いろいろな野菜を投入してチャレンジしてみるのがいいのではないでしょうか。
2005年8月27日土曜日
君はキャベツとひき肉ときのこのパスタを知っているか
キャベツとひき肉ときのこのパスタ。このところ同じ食材を使い回しているのは公然の秘密。
にんにくを油で炒めたガーリックオイルに具を入れて、ソースを準備。
麺が茹で上がったら、麺をソース側のフライパンに移して、ゆで汁をお玉で3杯かけます。
火を弱くして、オリーブオイルをかけて、フライパンを前後にゆすりながら、はしで円を描くように麺と具をかき回して、オリーブオイルを乳化させます。
こんな感じで、いろいろな味のパスタの基本形として料理しています。
2005年8月25日木曜日
たかが萩の月、されど萩の月
おやつに萩の月をゲットしました。
互換品があると、情報をいただきました。
各地の名物は、別の土地で違う名前で売っていたりして、お菓子業界というか名物業界のなぞです。
お菓子の作り方自体は、オープンなもので、名前が違っていれば、どこで誰が売ってもOKな商習慣なのでしょうか。
奥が深い世界なのかもしれません。
2005年8月24日水曜日
サラダうどん最強化計画
キャベツ、エリンギ、まいたけ、もやし、うどん、納豆、かつおぶし。マヨネーズを入れてガストのサラダうどん風に…。といってもツナ缶ではなく、納豆入り。ウマす。
まず、ざるの上で野菜を1~2分、蒸し煮にして、残ったお湯でうどんを湯がきます。適度に水気を切って、盛り付けてできあがり。
2005年8月20日土曜日
かまあげ納豆うどん
かまあげ納豆うどん。キャベツ付きにパワーアップ。かつおぶしをかけ忘れていました。食べるときにはなかつおを上からどばっと。
納豆 33円
キャベツ 5円
うどん 28円
かつおぶし 5円
こんぶだし 10円
81円くらいでしょうか。
とろ卵かつおうどん
とろ卵かつおうどん。前回の納豆うどんを納豆がきらいな人向けにアレンジしてみました。
釜揚げしてまだ余熱があるうちにたまごをうどんでつつみこんで、半熟にします。味付けは、はなかつおと昆布だしつゆです。
2005年8月7日日曜日
10年前の山正旅館の秘密
1996年7月15日に発売の歩く地図信州より。
引越し作業の遅延の原因といえば、滅多に開かない本を手にとってしまったりと、ふと時間を忘れて見入ったりするもの。
本の整理をしていたら、96年版の歩く地図信州を発掘。
おなじみの山正旅館さんの記事を発見。
見覚えのある建物とお風呂が載っていました。
おねがいティーチャーやおねがいツインズの舞台となって、ファンが聖地として訪れるようになるなんて、このときには、考えられませんでした。
2005年8月6日土曜日
青田買いもリクルート流がスゴすぎる件について
引越し作業をしていたら、 1989年3月17日の新聞を発見。
◇朝日新聞の21ページ目の記事「青田買いもリクルート流」
・おいしいバイトはがきでさそわれ
・若い社員からごちそう攻勢
・「あなただけよ」甘いことばで説得
→スゲー時代もあったもんだ
◇8ページ目の記事「NTT・KDD TV電話標準化へ 本格普及へ来年にも商品化」
→いまだにフレッツフォンのCMのTV電話がはめ込み合成の件について
2005年8月5日金曜日
君は信じられない温度を見たことがあるか!
家に帰ってみると2階の自室の室温が39.5度。
昼間は何度だったんだぁ…。
温度計に直射日光があたっていたわけではないんです。
カーテンも閉めてあって、完全に日陰なのですが、 空気の流れが悪いかもしれませんね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
自己紹介
さやみかん
小学生時代にファミコン野郎と化し、大学時代にレボリューションNo.8を見て道を誤る。特技は料理と洗濯の自称お気楽系技術者。
詳細プロフィールを表示
ラベル
食べ物
(23)
ヲタク
(19)
PC
(17)
街
(16)
料理
(12)
名物
(11)
WEBマーケティング
(10)
おやつ
(10)
鉄道
(10)
生活
(8)
旅
(7)
ことば
(6)
ゲーム
(6)
温泉
(5)
アニメまんが
(4)
探検
(4)
なつかし
(3)
コピペ
(3)
健康
(3)
WEB
(2)
お得
(2)
そうじ
(2)
ダム
(2)
ダーマの神殿
(2)
写真
(2)
天気
(2)
聖地
(2)
酒
(2)
iPhone
(1)
さいたま
(1)
まつり
(1)
カラオケ
(1)
携帯電話
(1)
教育
(1)
整理
(1)
水
(1)
造形
(1)
ブログ アーカイブ
►
2011
(1)
►
6月
(1)
►
2010
(14)
►
12月
(1)
►
7月
(5)
►
6月
(5)
►
5月
(1)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2009
(22)
►
12月
(1)
►
11月
(4)
►
10月
(13)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
2006
(34)
►
4月
(9)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
▼
2005
(89)
►
12月
(14)
►
11月
(8)
►
10月
(6)
►
9月
(29)
▼
8月
(11)
ユーリンチ(油琳鶏)に萌えたら死亡
ハイビスカスハーブティで元気回復 その効能とは?
夏野菜カレーですね、わかります
君はキャベツとひき肉ときのこのパスタを知っているか
たかが萩の月、されど萩の月
サラダうどん最強化計画
かまあげ納豆うどん
とろ卵かつおうどん
10年前の山正旅館の秘密
青田買いもリクルート流がスゴすぎる件について
君は信じられない温度を見たことがあるか!
►
7月
(10)
►
6月
(11)
Twitter Updates
follow me on Twitter
フォロワー
登録
投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント