2006年3月30日木曜日

だってみつをだもの

ラーメン屋さんのトイレで発見したあいだみつをさんのことばです。

かねが人生のすべてではないが有れば便利
無いと不便です
便利のほうがいいなあ

                       みつを
人間の本能に正直な意見だと思いました。
お金があって便利なときには謙虚に生きたいと思ったのは、これまでの経験から得た教訓。

新潟ラーメンわっしょい 麺屋茉莉蔵


麺屋茉莉蔵さんにいってきました。場所は、新潟駅の南口のけやき通りの端っこのほうでした。

とろっとした濃厚なスープに固めの麺。

飲み会の〆によりました。お酒のあとに食べるとちょうどいい塩梅でした。

新潟県新潟市中央区米山2-9-4
025-243-6579

大きな地図で見る

2006年3月29日水曜日

不思議な呪文くさめくさめ

 職場のおねいさまが「くさめくさめ」となぞの呪文をとなえていたので、調べてみました。

http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%81%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%81&lr=

>>日本も古来はくしゃみの理由が魔物の所為と考えられていて、くしゃみをした本人は厄払いの呪文として「くさめくさめ」と唱える風習があった

そういうことか。

2006年3月26日日曜日

電撃復活! 自転車が完全リニューアル


 自転車屋さんにオーバーホールに出していた自転車を引き取りにいってきました。

 久しぶりに乗ってみるとママチャリと違って、ロングツーリングしたくなるようなスムーズな感覚。

 タイヤをミシュランのスリックだけど丈夫という自転車屋さんおすすめのものにチューブとあわせて交換しました。
 さらにワイヤー張替え、フルグリースアップ、変速機分解をしてもらいました。

せっかくの適度な距離を乗れる機会。車に載せて帰るのは、もったいないとツーリング魂に火がつきました。

 自転車屋さんからの帰り道の途中で雨。(´Д⊂

2006年3月24日金曜日

新潟方言「なじらね」ブーム到来

私のまわりのほんの一部ですが、今日の仕事場では、「なじらね」が一躍流行語に。

 意味とか用例はこんな感じです。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%89%E3%81%AD&btnG=Google3;%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

用例

「さやさん 最近なじらね? 」  → 「さやさん、最近どうですか?」
「仕事が難儀て難儀て。」  → 「仕事が大変で大変でもう」

こんな風に使います。

大阪のほうだと「もうかりまっか」「ぼちぼちでんなぁ」みたいなノリでしょうか。

2006年3月20日月曜日

データのバックアップを舐めた人間の末路

ビデオキャプチャ用PCのキャプ用250GBのHDDが、不調で4回に1回しか動かなくなったので、データを必死に他のPCへ退避中です。

容量が大きくなると不精になって、データの整理をサボりがちになったツケが回ってきた感じです。(´Д⊂

これまで、ディスクの故障から得たデータを安全に保管するためのポイントです。

・バックアップは別のディスクドライブに作成する
・できれば、自動で定期的にバックアップが作成されるようにする
・ディスクはハードディスク、CD、DVDのメディアの種類を問わず、同じ確率で壊れるものと考える。

定期的にDVDに退避するか、少々費用はかかりますが、ハードディスクを2台体制にするのがいいかと思います。

以上、これまでの教訓から得たデータを守るポイントでした。

みなさんの大切なデータを守る参考にしていただければ幸いです。

2006年3月15日水曜日

部屋とワイシャツとポーション


 FFのポーションも浸透したもので、会社の窓辺に600円のほうの空き瓶が置いてありました。

 会社の戸締りをしているときに惨事はおこりました。ブラインドを閉めたときにポーションにあたり、落下…。

 何事かと振り向いたときには、青い瓶がこなごなになって砕けていました。で、帰りしなに激しくお掃除して、帰ったわけですが。

 こんなことでポーションをみかけることになるとは、驚きでした。

2006年3月9日木曜日

小売業でのファン作りの分岐点

前払いのクリーニングにコートを出して、1週間後に取りに行くと、襟が皮なので、別料金になるといって、追加料金を払って、受け取ってきました。

まあ仕方ないかと思っていたのですが、そのまま片付けてしまって、数日後の出来事。インナーを渡すのを忘れていたので、さらに別料金を持って取りにこいと連絡がきました。

正直なところ最初の料金の3倍もかかるなら頼んでいなかっただろうにどうしようかといったところです。

1)電話でゴルァ
2)受け取り時に文句をいう
3)本部へ手紙
4)もういかない
5)忘れる

といくつかの選択肢があるわけですがどうしようかと。

友人曰く、
6)領収書を持参した上で料金の内訳をもう一度説明してもらう
説明を受けた上で納得されたら4)か5)、納得がいかなければ
2)の判断になるのが妥当かな

とのこと。

面倒くさいから4)のもういかないも有力な選択肢とも言われました。

これは、お店にとってファンを作る重要なポイント。
ファンにするかお客さんが二度とこなくなるのか分かれ道です。

結局、受け取りはしてきましたが、4)のもういかないかもになってしまいました。

ここで、お店が素敵な対応をしたら、この店が行きつけになっていたかもしれないのに…。

2006年3月4日土曜日

あなたが知らない桜餅の葉の世界


ここ数日、立て続けにおやつに桜餅をいただきました。
桜餅の葉っぱは、塩漬けにしてあって、独特の香りがして、甘いものに塩辛い味。
ミスマッチな先入観をうちけすほどの魅力的な味に仕上がっています。

今回、いただい桜餅は、上方風桜餅。道明寺餅に大福のように餡を包んだ状態になっています。
桜餅は桜餅だと思っていましたが、江戸風の桜餅というものもあるそうで、クレープ風に伸ばした餅で餡を包むみたいです。
江戸風のものは、見たことがないので桜餅に関しては、西海岸地方は、海の道を通った西の文化の影響が強いのかもしれません。

桜餅ウィキペディア(Wikipedia)

 ところで、この桜餅を包んでいる葉っぱだけたくさん食べてみたいような衝動に駆られてことはないでしょうか。そこらへんの桜の木の葉っぱをゲットしてきて塩漬けにしてみればいいのではとか自作精神が全開になりそうですが、どうやら、適した品種があるみたいです。

オオシマザクラ。

この種類の桜が、葉が柔らかく、うぶ毛のような毛が少なくて食用に適しているそうです。
しかも、驚いたことに静岡県賀茂郡松崎町が、全国シェア70%を独占。
伊豆半島に桜餅の秘密生産基地があったとは!!


ということで、桜餅のお話でした。
みなさんもおいしい桜餅の情報をお持ちでしたら、ぜひ教えてくださいね。